禁煙治療を一時中止しております
2021年6月中旬より禁煙補助薬バレニクリン(商品名:チャンピックス)が出荷停止となり、もう一つの禁煙補助剤である医療用ニコチンパッチ(商品名:ニコチネルTTS)も品薄状態であるため、当院では禁煙治療の新規受け入れを一時的に中止させていただきます。ご迷惑をおかけいたしいますが、よろしくお願いいたします。
禁煙外来のご案内
喫煙は治療する時代です。禁煙できないのはただ意思が弱いからではありません。あなたの喫煙習慣はニコチン依存症という病気かもしれません。
『タバコが体に悪いのは十分に理解している』
『禁煙治療中、イライラするって聞くし・・・』
『宣言して禁煙できなかったらかっこ悪いなあ・・・』
こう考えてしまい、これまで禁煙に踏み切れなかったのではないでしょうか。当院の禁煙外来では患者さまの禁煙をスタッフ全員でサポートします。
ニコチン依存症は病気ですので保険診療の対象疾患です。
診察対象
健康保険等で禁煙治療を受けるには、以下の4要件をすべて満たしている人が治療対象となります。
- ニコチン依存症に係るスクリーニングテスト(TDS)で、ニコチン依存症と診断された人。
- ブリンクマン指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が、200以上の人。
- 直ちに禁煙することを希望している人。
- 「禁煙治療のための標準手順書」に則った禁煙治療について説明を受け、当該治療を受けることを文書により同意している人。
ただし、入院中もしくは入院を予定されている方、過去に禁煙外来をご受診されたことがある方は保険を使用しての治療ができない場合があります。
また、他院にて治療中の方は禁煙治療で症状が悪化する場合がありますので、必ず主治医の紹介状(診療情報提供書)をご持参ください。
治療内容・治療薬
- 問診にて、健康保険等で禁煙治療を受けることができるかを医師が確認します。
- あなたの息に一酸化炭素(タバコに含まれる有害物質)がどれくらい含まれているか、確認します。
- あなたの健康状態やこれまでの喫煙歴に合わせて、ニコチン切れ症状の対処法などをアドバイスします。
- 当院では主に内服薬(チャンピックス)の処方による禁煙指導を行います。症状によっては薬を使わない場合もあります。
診療日時
- 毎週月・水・金曜日の午前診・午後診
- 木曜日の午前診
※予約制ではございません。
担当医
新井幸吉、谷本深幸
診療期間
初診日より約12週間(おおよそ5回通院して頂きます。)
診察料金の目安
診療費とお薬代の総額で、約18,000円〜20,000円程度が必要になります。
※料金は3割負担時の概算です。