生活習慣病の発症を未然に防ぐために、毎年健康診断を受けましょう
当院では個人や企業の皆様に対して各種健康診断を随時実施しております。
生活習慣病は、一人一人が、バランスの取れた食生活、適度な運動習慣を身に付けることにより予防可能です。現在のご自身の健康状態を知り、今後の生活習慣の改善や健康づくりにつなげていくことが重要です。特定健康診査の受診券が届いたら、必ず毎年1回の特定健康診査を受けましょう。
当院で対応可能な各種健康診断
- 検査種別
- 検査内容
- 特定健康診査
40歳~74歳
国民健康保険被保険者
社会保険被扶養者など
*受診券が必要です - 問診・身長・体重・腹囲・身体所見・血圧
尿検査(尿中の糖及び蛋白の有無の検査)
血液検査・肝機能(GOT・GPT・γ-GTP)
血液検査・脂質代謝(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール)
血液検査・糖尿病(空腹時血糖又は随時血糖・ヘモグロビンA1C)
血液検査・貧血(既往歴のある者・貧血が疑われる者)
心電図(前年度の健診結果で必要と判断された者)
眼底(前年度の健診結果で必要と判断された者)
- 後期高齢者健康診査
75歳以上
後期高齢者
*受診券が必要です - 問診・身長・体重・身体所見・血圧
尿検査(尿中の糖及び蛋白の有無の検査)
血液検査・肝機能(GOT・GPT・γ-GTP)
血液検査・脂質代謝(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール)
血液検査・糖尿病(空腹時血糖又は随時血糖・ヘモグロビンA1C)
血液検査・貧血(既往歴のある者・貧血が疑われる者)
- 特定健診追加項目
40歳以上の八尾市民 - 血液検査・腎機能等(血清尿酸・血清クレアチニン・血清アルブミン)
血液検査・貧血検査(各診査で該当しなかった者)
心電図(各診査で該当しなかった者)
- 八尾市大腸がん検診
40歳以上の八尾市民 - 便潜血検査(便潜血検査2日法)
大腸がんの疑いがあるかどうかをスクリーニング(ふるい分け)するために実施されている検査です。陽性になった場合は大腸内視鏡が実施可能な医療機関を紹介いたします。
- 雇入時の健康診断
定期健康診断
*自費
右記内容で約16,000円 - 問診・身体所見(自覚症状、他覚症状、既往歴及び業務歴の確認)・身長・体重・血圧
視力及び聴力の検査(1000Hz、4000Hz)
尿検査(尿中の糖及び蛋白の有無の検査)
血液検査・肝機能(GOT・GPT・γ-GTP)
血液検査・脂質代謝(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール)
血液検査・糖尿病(空腹時血糖又は随時血糖・ヘモグロビンA1C)
血液検査・貧血(赤血球数・ヘモグロビン)
胸部エックス線検査
心電図
健康診断書
- 特殊健康診断
*自費
事前にご連絡ください - 有機溶剤健康診断(キシレン、トルエンなど)
鉛健康診断(血液中の鉛の量の検査など)
尿中代謝物検査(尿中の馬尿酸の量の検査など)
- 海外留学前健康診断
*自費
事前にご連絡ください - ツベルクリン反応検査+英文診断書
日本国ではBCGを接種していますから結核に感染していなくてもツベルクリン反応は陽性になる場合があります。このため、合衆国や大韓民国の大学がツベルクリン反応を求めていても、胸部エックス線検査を併用し結核に感染していないことを証明するのが一般的です。
受診にあたってのご案内
- 特定健康診査・後期高齢者健康診査・八尾市大腸がん検診の問診票は受付にございます。
- 八尾市以外の府民でも特定健康診査・後期高齢者健康診査の受診は可能です。
- 八尾市大腸がん検診のみの受診も可能です。
- 受診日当日は、原則として絶食でご来院ください。
- 血液検査は外注のため、通常の健診では2日後(土日祝を除く)には結果の説明が可能です。
- 雇入時の健康診断・定期健康診断等は結果の郵送も可能です(特定健康診査を除く)。
受診可能な診療時間
- 毎週月~日曜日の午前診(9:00~13:00)
- 毎週月・水・金曜日の午後診(16:00~19:00)
- 祝日は休診します